ひむか感動体験ワールドとは アウトドアスペシャリストの案内による本物の感動体験 NPO法人ひむか感動体験ワールド・通称「ノベ☆スタ」とは、延岡市にある九州ナンバーワンの山・川・海がもつ抜群のポテンシャルを生かし、さまざま … NPO法人ひむか感動体験ワールド
水や土にこだわって丁寧に育てたいちごをぜひ! 300坪の広さがある農園で、甘くて新鮮な「さがほのか」のいちご狩りを楽しめます。 いちご狩りのシーズン(3月~5月)の店内では、いちごを数量限定でパック販売しています。また、 … 川原いちご農園
延岡駅前に市民の活動拠点”エンクロス”が誕生! 公共交通機関の待合はもちろん、読書やカフェ、趣味や子育て・・・ いろいろな目的に合せて、誰にでも利用することができる施設。 それが”エンクロス”です。 使い方は、皆さんの自 … 延岡市駅前複合施設エンクロス
いちごの観光農園はじめました! 2019年1月上旬開園予定の新しいいちごの観光農園ができました。広々した6棟のハウスで通路幅もゆったりしており、ベビーカーも利用できます。4品種(さがほのか、紅ほっぺ、とちおとめ、おいCベ … いちにのいちご園
日本陸上競技連盟公認コースで行われる九州3大マラソンの一つ 全国各地から新進気鋭のランナーを多数迎えて開催される『延岡西日本マラソン』は、延岡市役所前をスタートし、日向市原町を折り返し再び市役所前にゴールするフルマラソン … 延岡西日本マラソン
トップアスリートが集結する、ヨーロッパスタイルの中距離トラックレース 5月に西階陸上競技場で行われる、ヨーロッパスタイルの中距離トラックレースです。地元の旭化成陸上部や国内外のトップアスリートが、記録を目指して白熱のレー … ゴールデンゲームズinのべおか
質の高い芝のグランドで繰り出されるプロの技 Jリーグベガルタ仙台の春季キャンプが西階運動公園で行われます。キャンプ用に準備された冬芝は質が高いので、大会や合宿が頻繁に行われています。(2016年の延岡キャンプは、2月2日 … ベガルタ仙台春季キャンプ
一足早い延岡の春の訪れを体感する花のイベント 延岡市の花の名所である、本東寺の「慧日梅(えにちばい)」、五ヶ瀬川堤防の「天下一ひむか桜・菜の花」、延岡城跡公園の「やぶ椿」を楽しむ観光イベントです。一足早い延 … 延岡花物語
エメラルドグリーンに輝く南国ビーチにゆったり浮かぶ 島野浦や高島の離島、大小の岩礁が点在し、“日向松島”と称される日豊海岸の美しさを、シーカヤックで海原に浮かびながら岸の景観を楽しんだり、海触洞をくぐったり、「環境省選定 … シーカヤック
標高868㍍の自然豊かなレジャー施設 祖母傾国定公園の山々が一望できる速日の峰(標高868m)にある滞在型レジャー施設です。遊具や風と電気の博物館、宿泊施設、レストランなどがあります。 ■ETOランド主な設備■ ・パタ … ETOランド速日の峰
日本一の弘法大師像、市中がにぎわう延岡大師祭 今山大師は、 延岡駅から歩いて約15分、今山大師寺の頂上にあります。1839年(天保10年)延岡の地で疾病が猛威を振るった際、延岡城下の大師信徒たちが高野山金剛峰寺(こんごう … 今山大師・延岡大師祭
大崩山の麓にある秘湯 祖母傾国定公園内の名峰「大崩山」の麓にある天然温泉で、露天風呂では雄大な大崩山をのぞみ、室内風呂からもガラス越しに大自然を満喫することができます。 主要成分は、ナトリウムイオン、炭酸水素イオンの重曹 … 祝子川(ほうりがわ)温泉 美人の湯
鮮烈で清らかな水と巨岩、原生林が織りなす渓谷美 大崩山の山中に端を発する「祝子川」の清流が花崗斑岩を削ってできた渓谷です。鮮烈で清らかな水と巨岩が周りの木々と相まって調和した自然美が広がっています。 夏は渓流釣りや川遊び … 祝子川(ほうりがわ)渓谷
他では見られない数百本の鮮やかなミツバツツジ群 島野浦島の遠見場山では、4月下旬から5月上旬にかけて、観音様めぐりの道沿いに植えられた数百本のミツバツツジが満開となります。花トンネルや新緑とミツバツツジが織り成す風景は華 … 島野浦島・遠見場山(とんばやま)のミツバツツジ
1000株以上生息する日本一規模のコウホネ群 北川湿原は、延岡市北川町の家田地区と川坂地区に広がる湿地で、東九州自動車道北川IC(道の駅北川はゆま)から車で数分の距離に位置しています。家田湿原(18ha)と川坂湿原(2h … 北川湿原・コウホネ
「みやざき巨樹百選」に選定された樹齢約240年以上の古木を中心に可憐な梅が咲き誇る 本東寺境内では、2月上旬になると樹齢240年を超す巨木をはじめ、白梅50本、紅梅5本が咲き誇ります。山号より慧日梅(えにちばい)と言われ … 本東寺の慧日梅(えにちばい)
希少価値の高い植物等も見られる、このエリアならではの多彩なプログラムを体験 行縢(むかばき)山の勇壮な岩肌と日本の滝100選に選ばれた行縢の滝を背景に、シイやカシ等の照葉樹をはじめとする雄大な自然林の中にある施設です。こ … むかばき青少年自然の家
全山に奇岩絶壁がそそり立ち、「日本の滝百選」に選定された名瀑がある壮大な山 延岡市の西方、北方町(きたかたちょう)との境にそびえる山で、可愛岳(えのたけ)から丹助(たんすけ)山に至る行縢(むかばき)山地の中心をなす山です … 行縢山(むかばきやま)
比叡山と矢筈岳からなる岸壁の勇壮な姿が同じ視線の高さに広がる 比叡山は大崩山(おおくえさん)系に属し、中国の山水画を思わせるような景観で、国の名勝に指定されています。 一枚岩の花崗斑岩(かこうはんがん)が連なり、ロックク … 比叡山 千畳敷
原生林が今なお残る九州最後の秘境 九州最後の秘境といわれる標高1,644mの祖母傾国定公園を代表する山です。小積ダキ、二枚ダ キ、袖ダキなど(ダキとは岩壁の意)の岩峰群や河原の渓谷を包む深い原生林が今なお残っています。複 … 大崩山(おおくえやま)
100万本の菜の花と300本の河津桜が一足早い春を彩る 五ヶ瀬川堤防沿い(延岡市野地町の五ヶ瀬河畔)に植えられた100万本の菜の花と、300本の河津桜が咲き誇り、ウォーキングやジョギング、散策に訪れた人々が多く訪れます。 … 天下一ひむか桜・菜の花
遊歩道、芝生広場、遊具広場が完備され、四季折々の花を咲かせる花壇や花畑をのんびりと満喫できる 延岡市の中心部から西へ約5km、南方古墳群の中に延岡植物園があります。8.7haの広々とした園内には、3ヵ所の展望台と林をぬう … 延岡植物園
延岡城跡・城山公園を包み込むように咲き誇る300本の可憐な桜 礎石をはずすと崩れ落ちて千人の敵を倒すことができるといわれる高さ19mの「千人殺しの石垣」を中心に、園内には300本の桜が植えられ、春になると延岡城跡・城山 … 延岡城跡・城山公園の桜
108種・3,300本を誇る日本三大ヤブツバキ群 延岡城跡公園の「ヤブツバキ」は、千葉県 いすみ市の伊能滝、島根県 松江市の松江城址とともに、日本三大ヤブツバキ群として知られています。 現在、108種、3,300本ものヤ … ヤブツバキ
延岡城の誕生 奈良時代・平安時代の延岡は、この地域の豪族である、”土持家”により支配されていましたが、豊臣秀吉が天下統一を成し遂げた1590年(天正18年)秀吉の命を受けた「高橋元種」公が延岡の地に赴任し、延岡城は高橋元 … 延岡城跡・城山公園