延岡観光協会

まつりのべおか

迫力の出会い神輿や、三千人を超える市民が参加する「ばんば総踊り」が見どころ!

まつりの企画・運営は、全てまつりのべおか推進協議会をはじめとする市民ボランティアによって構成された実行委員会によって行なわれ、当日には延べ1,000人を超える市民ボランティアが設営・ 進行・撤去を行ないます。担ぎ手が勇壮さを競い合う「出会い神輿」に始まり、太鼓競演会、3,000人を超える市民が参加する「ばんば総踊り」でクライマックスをむかえます。

延岡市 まつりのべおか


そして翌日には、夜空を華麗に彩る花火大会が開催されます。打ち上げ場所から観覧席が近いため、迫力と臨場感を肌で感じることができます。

ばんば踊りとは

延岡市 まつりのべおか

「ばんば踊り」は、現在主流となっている「新ばんば踊り」とは異なり、口説唄で物語風に長い歌詞をもつ踊りで、江戸時代から伝わっていると言われる伝統芸能であり、その起源は延岡のそれぞれの地区で踊られていた盆踊りです。

ばんば踊りについて、詳しくはこちらをごらんください

Pocket