延岡観光協会

買い物

株式会社 日髙水産

創業80年。 ちりめんを通じて、 海とお客様の架け橋に。 株式会社日髙水産は、漁獲から製造、出荷までの社内一貫生産の会社です。 鮮度に気を配り、安心で安全に食べられる、宮崎県産ちりめんを製造しています。 宮崎県は豊かな自 株式会社 日髙水産

西村家

数種類の大判焼きが楽しめる! 自家製のあんこたっぷりの大判焼きとこだわりのたこ焼きを販売しています。 35年の催事販売を経て2022年延岡市瀬之口町に店舗をオープンしました! 駐車場スペースが9台あるので安心です♪

天然ジビエおやつ工房121

宮崎県の鹿肉を使ったジャーキーなどの犬・猫用おやつを中心に製造しております。 獣害対策として駆除された鹿肉を有効活用しておりますので、安心安全です! 直売営業もしておりますので、ぜひ!

スイーツポシェット

クレープ店です。 クレープ生地には延岡産の小麦粉をブレンドしています。北浦産月の塩を使用したメニューもご用意しています。 インスタ映え間違いなしな当店のクレープを是非、ご賞味ください。  

AKOEBON

”ジモトをテモトに” AKOEBONです。 『の+べ+岡』で描ける延岡マークのグッズを作って販売しています。 キーホルダーは染色から一つずつ丁寧に。 ※売上の一部は延岡市に寄付されます。 お問い合わせは、AKOEBON公 AKOEBON

LOCAL BAMBOO株式会社

地方資源由来のサスティナブルをつくる LOCAL BAMBOO株式会社は、地方からサスティナブルな事業づくりをおこなう会社です。Uターンで戻ってきた29歳の時に、実家の山の竹害・放置竹林の問題に直面しました。そのことをき LOCAL BAMBOO株式会社

MEGAドン・キホーテ延岡店

松田総合畜産

愛情たっぷり育てた牛たち 美味しいの輪が広がるハンバーグをお届けします。 延岡市北浦町の豊かな自然の中で育った「松畜の牛たち」 愛情込めて育てた牛を、多くの方に”美味しい”と言ってもらいたい! 延岡長寿牛でのネーミングで 松田総合畜産

日々とデザイン株式会社

宮崎県唯一の有人離島である島浦島で「満月食堂」を営んでいます。 島で獲れた魚や温かい島の味を提供しています。 また、島で育った鯛を贅沢に使用した「濃厚鯛ほぐれ」を販売・製造しております。 ※濃厚鯛ほぐれは予約販売限定です 日々とデザイン株式会社

北浦臨海パーク きたうらら海市場

 東九州自動車道の北浦インターチェンジからわずか2分、宮崎県の北の玄関口に平成28年4月にオープン。 「きたうらら海市場」の直売所では、地元で獲れた新鮮な魚介類と農産物を安価で提供され、水産加工品、お土産物などは延岡市内 北浦臨海パーク きたうらら海市場

合同会社音色(就労継続支援A型事業所)

この事業所は、障がいのある方で何らかの理由で一般就労につけていない方の力になりたくて開設しました。 少しでも多くの方がここで働き、支援を受け一般就労につける為に毎日頑張っています。 雇用型の施設なので賃金も発生しますし、 合同会社音色(就労継続支援A型事業所)

田中商店

清香園茶舗

日之影特産果樹振興会

㈱大久保商店

宮崎県延岡市で創業して80年あまり、地域に根ざした企業として今まで歩んできました。昭和40年代に、小売り店に冷蔵ケースが導入され、各家庭で、ぬか漬けが漬けられなくなってくる時代の流れと共に、当社では、それまでの長期保存性 ㈱大久保商店

川原いちご農園

水や土にこだわって丁寧に育てたいちごをぜひ! 300坪の広さがある農園で、甘くて新鮮な「さがほのか」のいちご狩りを楽しめます。 いちご狩りのシーズン(3月~5月)の店内では、いちごを数量限定でパック販売しています。また、 川原いちご農園

延岡市駅前複合施設エンクロス

延岡駅前に市民の活動拠点”エンクロス”が誕生! 公共交通機関の待合はもちろん、読書やカフェ、趣味や子育て・・・ いろいろな目的に合せて、誰にでも利用することができる施設。 それが”エンクロス”です。 使い方は、皆さんの自 延岡市駅前複合施設エンクロス

いちにのいちご園

いちごの観光農園はじめました! 2019年1月上旬開園予定の新しいいちごの観光農園ができました。広々した6棟のハウスで通路幅もゆったりしており、ベビーカーも利用できます。4品種(さがほのか、紅ほっぺ、とちおとめ、おいCベ いちにのいちご園

のべおか観光物産ステーション

平成30年5月3日に延岡駅構内にリニューアルオープン! 延岡市内の観光・イベントなどの案内や延岡を中心とする宮崎県北部のお土産の販売を行っていますので、お気軽にご来店ください。 延岡市内の観光・イベントなどのパンフレット のべおか観光物産ステーション

おがわ饅頭

変わらぬ味を大切に、和菓子の新しい可能性を引き出すお菓子作りを目指しています! 創業昭和2年4月。 自慢の酒饅頭、黒糖饅頭、赤飯、餅類を中心に営業しておりましたが、昭和53年頃より少品種大量生産販売を多品種少量生産販売へ おがわ饅頭

株式会社 吉玉畜産

地元の農場から地元の食卓へ こだわりの安心豚肉 美味しさをそのままお届けします 私たち(株)吉玉畜産は、EM菌(善玉菌)をエサに混ぜ、寝床に敷くことで、豚さんの腸内環境ならびに農場全体の微生物環境を整え、抗生物質などの薬 株式会社 吉玉畜産

中屋菓子舗有限会社

菓子道60年の店主が作るおいしいお菓子 現在は二代目と共においしいお菓子作りに努めております。

道の駅北方よっちみろ屋

地どれの新鮮野菜とフルーツが豊富 農業・果樹生産が盛んな北方町の特徴をいかし、地どれの新鮮野菜やフルーツが管内にずらりと並ぶ道の駅です。野菜やフルーツは、手軽に購入できるものから贈答用まで幅広く対応可能です。 また、オリ 道の駅北方よっちみろ屋

道の駅北浦 物産館

延岡 下阿蘇ビーチ・浜木綿村(はまゆうむら)道の駅北浦物産館

新鮮な海の幸・水産加工品、道の駅オリジナル商品や地元で開発された品々が豊富にそろう 北浦エリアで穫れる牡蠣や緋扇貝などの海の幸、干物やあげみ&すりみなどの水産加工品、塩田で仕込んだオリジナルの『北浦 月の塩』や『メレンゲ 道の駅北浦 物産館

道の駅北川はゆま

東九州自動車道に隣接。地どれの素材を使用した料理・スイーツが充実 東九州自動車道北川ICより0分!延岡・宮崎・南九州の玄関口として、魅力満載!地元高校とのコラボスイーツ、地元銘菓、延岡発祥のチキン南蛮など、おいしさいっぱ 道の駅北川はゆま

「日向の国 虎屋」から「風の菓子 虎彦」へ

延岡老舗の和菓子店!が新元号とともに屋号を改新。「風の菓子 虎彦」に。 昭和24年7月に創業した延岡を代表する老舗菓子店「日向の国虎屋」が2019年に創業70年を迎え、新元号とともに屋号を「風の菓子虎彦(とらひこ)」に屋 「日向の国 虎屋」から「風の菓子 虎彦」へ

田辺茶舗

自家茶園で育まれたお茶の加工、販売。手づくりの抹茶ソフトクリームが大人気! 自家茶園で製造したお茶を加工、販売。店頭では、茶道具、急須、茶漬、茶菓子など、お茶に関連した品々を販売するほか、珈琲豆の取り扱いもあり。さらに、 田辺茶舗

ひかり工房

障がいのある方々が毎日元気に生きがいを持って仕事をする通所施設。 ひかり工房は、障がいのある方々が毎日元気に生きがいを持って仕事をする通所施設。ロールケーキやクッキーなどのお菓子や、牛乳パックを再利用してつくる祝儀袋や菓 ひかり工房

日本蜂蜜工房安田蜂蜜

日本料理 高浜

名物・メヒカリ料理発祥の店。 延岡ならではの美味しさを満喫 大正5年創業の老舗料理店。「延岡でしか味わえない季節のおいしいものを皆さんへ!!」との思いで、発祥のメヒカリ料理、天然アユ、カキなど四季折々の逸 品を多数用意し 日本料理 高浜

福永商店

千代姫桃

 全国に発信、北方町自慢のフルーツの女王!  千代姫桃といえば、極早生種のため小ぶりな形が一般的ですが、北方町特産の千代姫桃は、土壌・育て方に改良を重ねられており、果汁多くて酸味は少なく、この時期のモモとしては外観、食味 千代姫桃

川並商店

贈答用から家庭用まで納得の椎茸がそろう! 大正8年創業、「信用第一」をモットーに、宮崎県産を中心に九州産の原木栽培の乾椎茸を販売。贈答用から手軽に味わえる家庭用まで、納得の椎茸をお届け。椎茸以外にも多くの特産品を取り扱っ 川並商店

亀長茶園

山本果樹園

田口ファミリー果樹園

豊かな自然の中で育った北方の旬な果物をどうぞ! 宮崎特産ブランド金柑たまたまや、北方の特産品であるちよひめ桃や次郎柿をはじめ、ぶどうなどを有機栽培しています。道の駅 北方よっちみろ屋内では、収穫した果物を使用したスイーツ 田口ファミリー果樹園

お茶の翠峯園

小林茶舗

ロリエ二見

種類豊富!季節のスイーツも取り揃えています!   焼き菓子や生菓子をはじめ、多くの商品を常時取り揃えています。 素材・味にこだわった絶品スイーツをぜひご賞味ください!

のぼりざる(宮崎県伝統工芸品)

江戸時代から伝わる郷土玩具 子どもたちの健康を願って「のぼりざる」 「のぼりさる」とは、延岡に古くから伝わる郷土玩具で、江戸時代から延岡藩の武士の妻たちが手内職として作り始めたとされ、張り子の猿は菖蒲(しょうぶ)絵の幟( のぼりざる(宮崎県伝統工芸品)

チーズまんじゅう

全国でも名が知られる宮崎県のお菓子 昭和40年代、延岡市をはじめ、宮崎県内ではチキン南蛮や辛麺、レタス巻きなどの和と洋を掛けあわせた独特な料理が生み出され各所にオリジナルスタイルを確立させながら広まりました。客のニーズも チーズまんじゅう

やぶれまんじゅう

薄皮の中からアンが顔をのぞかせる 小麦粉で作った皮(延岡ではガワともいう)のところどころから、中のアンが見える薄皮まんじゅうで、 延岡名物のお菓子の1つです。 「やぶれまんじゅう」の由来 「やぶれまんじゅう」は、今から4 やぶれまんじゅう

甲斐酒販

あげみ

漁師町が点在する延岡市の家庭料理のひとつ「あげみ」 もともとは、漁師たちが定置網漁・底引き網漁で水揚げした大物や状態の良い魚種は市場へと流れ、残った雑魚をムダにすることなく食材として家庭で利用されていたもので、使う原料種 あげみ

ちりめん

ちりめん漁 ちりめんジャコ漁は、宮崎県の日向灘から大分県の日豊海岸のほか、鹿児島県志布志湾や吹上浜などで行われています。「ちりめん」は、4月から12月まではカタクチイワシの稚魚、12月下旬から3月にかけてはヒラゴイワシあ ちりめん

夢境窯(むきょうがま)

薪をくべながら窯の温度を上げていく登り窯を使用 宮崎県と大分県の県境に位置する「夢境窯」は薪をくべながら窯の温度を上げていく登り窯を使用しています。 特に神経と体力を使う作業の一つで、ガス釜と違いひとつひとつ違った作品を 夢境窯(むきょうがま)

のぼりざる製作所 「松本」

ガトゥオーノ

オリジナルメニューも手がける昔なじみのケーキ屋さん 古くから市民に愛されるケーキ屋さんで、和洋菓子全般を取り扱っています。オリジナルケーキから、チーズ饅頭や鮎もなかなど、地元ならではの商品も多数揃えています。安賀多本店の ガトゥオーノ

岸上商店

空飛ぶ新玉ねぎ

空飛ぶ新玉ねぎとは 1月~3月までの極早生玉ネギです。日本一の早出し玉ネギとしてブランド化したもので、甘くサクサクした歯ごたえは、サラダに最適です。出荷時期は、市内のスーパーや物産館などに並び、地元でも愛される農産物のひ 空飛ぶ新玉ねぎ

日本蜜蜂のはちみつ

まぼろしの蜜蜂… 野生の「ニホンバチ」 一般に蜜蜂と言えば、明治初期、日本に輸入された西洋蜂(養蜂)のことを指します。ところが、日本には昔から山野に生息する「ニホンバチ」がいて、この「ニホンバチ」と西洋蜂とは、生物学上完 日本蜜蜂のはちみつ

ばんば漬け

ばんば漬けとは 延岡特産の大根の寒漬けです。農作物の生産が天候に支配され農薬がなかった時代には、不作に備えた保存食品が作られましが、この「ばんば漬け」も生活の知恵が作り上げたものです。 ばんば漬けの由来 延岡藩主であった ばんば漬け

しいたけ

県北で生産される良質の椎茸が集まる延岡! 今、自然が見直されている。日本産の干し椎茸は自然食の代表である。延岡には、五ヶ瀬川筋を中心とした宮崎県北で生産される良質の椎茸が集まってくる。 椎茸の歴史 今から800年前の鎌倉 しいたけ

次郎柿

 北方町の秋の名産 10月下旬から11月にかけて収穫される北方の名産です。実が大きく、シャキシャキした食感と甘みの強さが特徴です。 フレッシュな次郎柿は期間限定で販売されるほか、ジャム等の加工品、スイーツは市内道の駅など 次郎柿

のぼるくん

「のぼりざるフェスタ」のマスコットキャラクター 延岡市で毎年行われるイベント「のぼりざるフェスタ」のマスコットキャラクターで、江戸時代より延岡市に伝わる郷土玩具「のぼりざる(宮崎県伝統工芸品)」がモデルになっています。 のぼるくん

にしき家

かわいい「こだいっちゃん」グッズを販売中 こだいっちゃんお守りキーホルダー販売中。わずかな明かりがあればキラキラと美しく輝き、あなたの多くの願い事を聞いてくれて、笑顔をふりまきながら、幸せを祈っています。これからの、楽し にしき家

延岡茶

県内でもいち早く販売・北浦町産のお茶 地下(じげ)地区の茶山は、「日本の里100選」に選ばれた風景で、約11haの茶畑が海に背を向けた形で山の急斜面に広がっています。お茶や草木が 芽吹くころには、 爽やかな新茶のグリーン 延岡茶

特定非営利活動法人 すまいる

利用者の能力や特性を生かし、様々な作業を行う作業所。干支ストラップやすまいるコースターはおみやげとしても人気。 異なる障がいをもつ方々が毎日作業所に通所し、いろいろな作業に従事する特定非営利活動法人すまいる(すまいる作業 特定非営利活動法人 すまいる

こだいっちゃん

延岡市の今山大師のイメージキャラクター!  今山大師のイメージキャラクター「こだいっちゃん」は、無垢でひたむきな姿と愛くるしい表情で人気を集めています。4月17~19日に行われる延岡今山大師祭(おだいっさん)で延岡をPR こだいっちゃん

チキなん番長

延岡市 チキなん番長

延岡を代表するグルメメニュー「チキン南蛮」のマスコットキャラクター! 延岡市発祥のご当地グルメ「チキン南蛮」の美味しさを全国に広めるべく、イベントやFacebookを通じて活動しているマスコットキャラクターです。チキン南 チキなん番長

宮崎ひでじビール 株式会社

世界のコンテストで金賞受賞の実力 五ヶ瀬川水系の上流にある標高831メートルの行縢山、そして山間部には日本の滝100選に選ばれた行縢の滝が流れている自然豊かな山の麓に醸造所がある。上質な天然水を仕込み水に使い、高品質なビ 宮崎ひでじビール 株式会社

大漁旗(宮崎県伝統工芸品)

漁師町・北浦ならではの伝統文化 漁師町・北浦ならではの伝統文化として『大漁旗』の制作があります。北浦町では、現在「吉田旗店」1軒だけが、今もなお昔ながらの技法で絵・色付けを手作業で行っています。 大漁旗は海事にまつわる祝 大漁旗(宮崎県伝統工芸品)

紅渓石硯(宮崎県伝統工芸品)

「紅渓石硯(こうけいせきすずり)」とは 天保8~9年頃、信濃国の徳蔵という者が、渓間に露出している岩を見て、硯石に適材となることを認めたという説と、天保10年(1839年)、旧延 岡藩士であった河原新蔵が初めてこの石で硯 紅渓石硯(宮崎県伝統工芸品)

檜窯(ひのきがま)

行縢山の麓、檜の森の中にある陶芸窯です。陶芸家・安在さんが「辰砂」と「呉須」を持ち味にした作品を中心に行縢山の自然をモチーフにして作陶しています。

五月幟(宮崎県伝統工芸品)

五月幟とは 貴重な手染めの技術 現在九州では他に1箇所しか作られていない筒引手染の五月幟専門店「吉井染工場」でつくられる五月幟は、宮崎県の伝統工芸品に指定されています。上質の木綿生地に下絵を描いたあと、もち米で作った特殊 五月幟(宮崎県伝統工芸品)

千徳酒造 株式会社

宮崎県唯一の清酒専門酒造会社 日本最南端の清酒専門酒造 千徳酒造は、水質ランキング日本一の五ヶ瀬川水系下流大瀬川の近くにあります。焼酎王国と呼ばれる宮崎県にあって唯一の清酒専門酒造会社です。 洗米から出荷まで、出来る限り 千徳酒造 株式会社

佐藤焼酎製造場 株式会社

『自創自園』をコンセプトに、創立から100年を超えた今も進化をつづける 佐藤焼酎製造場は、巨大な花崗岩が連なる祝子川渓谷(祖母傾国定公園)から流れる祝子川の下流に位置します。ミュージアムのように洗練されたデザインの建物が 佐藤焼酎製造場 株式会社

地酒「延岡三蔵(みつくら)」

延岡市 延岡三蔵 佐藤焼酎製造場株式会社 千徳酒造株式会社 宮崎ひでじビール株式会社

「水郷延岡」に根ざした、ジャンルが異なる「焼酎・日本酒・地ビール」三つの蔵 市内に四本の一級河川が流れる「水郷延岡」に、焼酎、日本酒、地ビールといったジャンルの異なる三つの酒蔵が、独自の味を求めて地域に根付いています。こ 地酒「延岡三蔵(みつくら)」

ご当地ソフトクリーム&アイス特集

延岡市 ご当地ソフトクリーム&アイス特集

地元の素材をつかったご当地ソフト&アイスが大人気 延岡市内にある3ヶ所の道の駅では、海・山・川の大自然が育んだ延岡市の特産品をいかしたオリジナルのソフトクリームが充実し、大人気商品となっています。 旅のおともにぜ ご当地ソフトクリーム&アイス特集

のべがくプリン

地元高校と道の駅北川はゆまの「コラボスイーツ」 2013年に、「私立延岡学園高校」と「道の駅 北川はゆま」が協力して地域のたまごや県産食材を使ったスイーツ「のべがくプリン」が開発され、「道の駅 北川はゆま」で販売されてい のべがくプリン

ハムタイ

地域に根付いた「おやつ」 ハムタイとは 自家製のあんこをたっぷり詰め込んだたい焼き・まんじゅうが自慢の高田万十から誕生した、ハム・マヨネーズを閉じ込めた食事系おやつです。パンダの形をした愛らしい姿が小さなお子からお年の方 ハムタイ

延岡淡水養魚場

あゆの渡辺

より天然に近く。天然よりも味わい深く。 昭和48年創業。清流北川の伏流水を地下60メートルからくみ上げ、豊かな水と大自然に囲まれた広大な敷地を活かし、ひとつの池に対する養殖数を制限することや、強い水流の中で泳がせることで 延岡淡水養魚場

地下(じげ)の茶山 払川展望台

新茶と青い海のコントラストが広がる景色はここだけ 地下(じげ)地区の茶山は、「日本の里100選」に選ばれた風景で、約11haの茶畑が海に背を向けた形で山の急斜面に広がっています。お茶や草木が 芽吹くころには、 爽やかな新 地下(じげ)の茶山 払川展望台

塩田の塩づくり・塩の資料館

塩田の塩づくりについて 北浦町では、かつて揚げ浜式の塩づくりが盛んでした。透明度の高い北浦の海水を汲み上げて、昔ながらの製法で時間をかけて作り上げます。 【休館日】:年中無休 【営業時間】: 9:00〜17:30 【利用 塩田の塩づくり・塩の資料館

高橋水産

ととろのととや

土々呂の新鮮な海の恵みをお届けします 目の前にある土々呂漁港のセリに毎日参加し、水揚げされた素材を厳選して仕入れます。刺身にできるほど鮮度の良い素材を見極め、調味料も自社で調整して、より「うめ~味」を日々追及しています。 高橋水産

下阿蘇ビーチ・浜木綿村(はまゆうむら)

九州No1.の水質を誇る下阿蘇ビーチを中心に広がるレジャー施設 下阿蘇ビーチが目の前に広がり、ケビンやオートキャンプ場などの宿泊施設、テニスコートなどのスポーツ施設、北浦の特産品を備えた『道の駅北浦』や『海のレストラン海 下阿蘇ビーチ・浜木綿村(はまゆうむら)

㈱清水京十郎商店(贈り物の店 京円)

季節ごとの贈り物に延岡ならではの品をお届けしませんか 卸商業センター内にある小売店です。おひとつからご購入いただけます。季節ごとの日本の年中行事に応じたお品(節句品、のぼり、提灯、お中元、お歳暮、冠婚葬祭関連)、人生のイ ㈱清水京十郎商店(贈り物の店 京円)