延岡マリンサービス
延岡の海と共に約40年。延岡の海を知り尽くしたパイオニア!
延岡の海と共に約40年。延岡の海を知り尽くしたパイオニア!
登山 不思議な巨石「パックン岩」 ゲームキャラクター「パックマン」に似ていることから「パックン岩」と呼ばれるようになり、岩に食べられそうになるようなポーズなどユニークな写真を撮って楽しむことができます。比較的なだらかな登 … 登山・トレッキング
初心者・子どもたちでも手軽にリゾートアクティビティ 透明度が高く、波が穏やかな浦城湾や、約100種類のサンゴが群生する島野浦周辺で気軽に懐中観察ができます。初心者や子どもたちにもおすすめです。
巨大な岩のアーチ「千貫目(せんがんめ)」 独特な地形を織り成す日向灘の景色を海原から満喫 沖合にある島野浦、高島などの島々をクルージング。 運が良ければ「千貫目」をくぐる事ができるかも? クル … クルージング
11月の月夜にあわせて行われる島野浦最大のお祭り 11月の月夜にあわせ、毎年2日間行われているお祭り。 島野浦最大のお祭りで、出店が出たりと昔ながらの賑わいをみせ、遠方からも観光客が多数訪れます。 ケンカ神輿、神楽、漁船 … 島野浦神社秋季大祭
「島の宝100景」に選出された、食・アクティビティが充実する島 『島野浦島/しまのうらしま』(延岡市島浦町)は、延岡市の中心部から北東へ約12km、日豊海岸国定公園の一部であり、美しいリアス式海岸に囲まれた周囲15.5k … 島浦町(島野浦島)
太平洋の荒波によって自然にできた海蝕トンネル 島野浦島の南海岸にある太平洋の荒波によってできた海蝕トンネルです。熊の鼻穴に似ていることから『鼻熊』と呼ばれています。 波が穏やかな日にはクルージングで海蝕トンネルをくぐりぬ … 鼻熊(千貫目)
遠見場山の尾根づたいに約100mの間隔で安置された三十三体に及ぶ石造りの観音像 島野浦島内にそびえる遠見場山(186m)に点在する絶景ポイントからは、島ならではの大自然を一望する事ができ、山の尾根づたいには、約100mの … 西国三十三観音
地形に恵まれ100種類近くのサンゴが生息 海岸線は変化に富む複雑な岩礁で海の下にも続き、周辺の海ではテーブルサンゴやソフトコーラルが広い範囲でみられます。変化に富んだ地形に恵まれ、近海には100種類近くのサンゴが生息して … ソフト・ハードコーラル
島野浦島にまつわる歴史ロマン!メキシコ女王の伝説が語られる『沖の小島』 江戸時代の終わり頃、一隻のカツオ漁船が島への帰港中、波間に漂う大きな木箱のようなものを発見。船中の漁師12名がその木箱を引き上げ、手斧で開けてみると … メキシコ女王の黄金伝説(十字架)
他では見られない数百本の鮮やかなミツバツツジ群 島野浦島の遠見場山では、4月下旬から5月上旬にかけて、観音様めぐりの道沿いに植えられた数百本のミツバツツジが満開となります。花トンネルや新緑とミツバツツジが織り成す風景は華 … 島野浦島・遠見場山(とんばやま)のミツバツツジ
日本最大級のオオスリバチサンゴの群生 島野浦島の周辺では、日本最大級のオオスリバチサンゴの群生が見られます。浅瀬にも生息しており、素潜りで鑑賞することができます。 直径3mを超える巨体もあり、大きさと個体数が”日本一”と … オオスリバチサンゴ